ハセガワの1/350 三笠の決定版が出た現在、今更という向きもないことはないですが、三笠のキットのバリエーションとしてアップしてみたいと思います。
このキットはRGベルグ製、1/500 戦艦三笠です。
と言っても普通の模型店では購入できません。
横須賀の「三笠記念館」売店のみでの取り扱いとなっています。(今でもあるんでしょうか?)
船体はフルハルで上下分割のレジン製で出来ており、構造物やマスト、煙突他はホワイトメタルで出来ています。
全体的になにかずんぐりした感もありますが、大きさ的には手軽で重厚感にも優れています。
ただ、なにせレジンの塊なので砲郭の表現がないのが、ちょっとさびしいところですね。

レジンとは言えモールドはなかなかのもので、浅いながら舷窓もちゃんと抜いてあり好感がもてます。 上から見るとこんな感じ。
海外の1/700レジン製キットと比較すれば、上々の出来かと・・・・


ただ、防雷網のステー等のモールドは、割りによい出来とは言え立体感がなくなるので全部削り落とし、舷窓もリューターで深く掘り直しです。 削り落としたラインを金属線を使って再現します。
この時の船体の色はまだサーフェーサーですが、甲板の下地としてタンを塗っています。
砲郭の上の甲板は、木部木部だったとの噂もあります。
今回は好みで木にしてみました。
プラ板を張ってナイフで木部をけがいています。
ボートを載せる架台がないので、プラ板で追加。
スケール的には金属線でもよかったかなとも思います。

船底部は今回接着せず乗せるだけとしました。
ホワイトメタルの煙突です。
リューターのワイヤーブラシで磨いてます。
表面がスポンとしてなにか味気がないのでジャッキステーを、伸ばしランナーでつけてみました。
瞬間を使ったのですが、なかなかくっ付かなくてまいりましたね。
砲塔には明り取りの枠をプラ板で追加。
砲身に少しテーパーをつけています。
ただ、一体物なのでちょっとデティールはいまひとつですが・・・・・
艦橋部です。
1/500の手摺用エッチングパーツを使用。

通風搭をつけます。
中の色の赤は、本当はどうだったのでしょうね?
スターンウォークですが、これもメタルの無垢なので、プラ板で床を製作。 スターンウォークの手摺は実際はクロスした格子状になっているのですが、手ごろなエッチングがなかったので普通の手摺用を使用しました。
マスト。
一本物ですが、わりに良い出来です。
が、これもメタルなのでいつもはヤードをはんだ付けするのですが、これでは溶けちゃいますね。
デリックを追加。
副砲の砲身は、なにか笑っちゃいますね。
ただの棒です。メタルなので強く押すと簡単に変形します。
少し削ってテーパーをかけました。
煙突の張り線は、今回0.4mmの真鍮線です。
曲げないように気をつけて接着。
だいぶ形になってきました。
後ろからです。
製作 kudopapa@副長